【相撲の女人禁制とは】女性退場の場内アナウンスをした行司は誰?

「女性は土俵から降りてください」

人名よりも伝統が優先されるという出来事に様々な意見が飛び交っています。

 

これは2018年の4月4日におきたニュースです。

京都の舞鶴市で行われた巡業中に舞鶴市の多々見良三市長が土俵の上で倒られました。

その場にいた多くの人が倒れた市長を助けるために不土俵に上がり、応急処置をしていました。

 

土俵の上に上がり市長に応急処置をしていた人の中には男性、女性共にいました。その中でも積極的に市長の応急処置をしていたのは女性の医師でした。心臓マッサージなど適切な処置をなさっていました。そんな中、響いた行司の場内アナウンス・・・

 

「女性は土俵から降りてください」

これは相撲業界伝統の女人禁制と言うものです。

しかしこれは人名よりも優先される伝統なのか?

女人禁制とは一体何なのか?

 

相撲業界の【女人禁制とは】

そもそもこの女人禁制というのは女性を見下したり、ケガレた存在だからだ、などそういった理由ではないそうです。

相撲というもののあり方に女人禁制という考え方がありました。しかしその理由ははっきりしておらず様々な根拠があると言われています。

 

女人禁制の理由の一つとして上げられているのが、相撲というのはもともと農村で豊作を祝うような行事でした。

その時代に農作の神様は女性とされていました。

相撲は豊作の祝、女性の豊作の神様を祝うもの。

その為、女性が土俵に上がるとやきもちをやくからという説があります。

 

【女人禁制とは】女性退場の場内アナウンスをした行司は誰?

スポンサードリンク

そして「女性は土俵から降りてください」というアナウンスをした行事は誰なのでしょうか?

今回の場内アナウンスをした行事は若い行事という情報はあります。

しかし詳しい情報はまだどこにもありませんでした。

各界が守っているのかもしれません。

しかしこの発言に対して八角理事長はコメントを発表しています。

 

本日、京都府舞鶴市で行われた巡業中、多々見良三・舞鶴市長が倒れられました。市長のご無事を心よりお祈り申し上げます。とっさの応急処置をしてくださった女性の方々に深く感謝申し上げます。

応急処置のさなか、場内アナウンスを担当していた行司が「女性は土俵から降りてください」と複数回アナウンスを行いました。行司が動転して呼びかけたものでしたが、人命にかかわる状況には不適切な対応でした。深くお詫び申し上げます。

引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00170053-nksports-fight

これに関しては当たり前だと思います。

こういったコメントが出てホッとしました。

しかし最近様々なニュースで疑問視されている角界。

 

行事は周りの人々が「女性は土俵から降りろ!」という声に動揺してアナウンスしてしまった、というような発言をしていますが・・・

相撲業界の人間は常識がおかしいのではないか?と思われてもおかしくないと思います。

さいごに

今回は最近様々物議がされている角界の新たなニュースでした。

今回のニュースは言語道断だと思います。

人名よりも優先される事はあるのか

 

それを優先し、場内アナウンスまでできる行事の教育、角界は一体どうなっているのか。

非常に考えさせられるニュースだったと思います。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です